。oO○
▲
■■ ■■ロダン21■■地域社会研究所■
●● ●● ≪09/06/16発行≫
##################################################
文香の文化が香る(その18)
新聞の『ひと』のコラムに、懐かしいお顔。
やさしい笑顔の料理研究家・奥村彪生先生の取材記事です。
20数年前、私が土井勝料理教室に通っていた時の担当教官でした。
語り口調もおだやかで、手順を間違えてもニコニコされていたのを
今でも思い出します。
現在では、伝承料理研究家としてもご活躍で、今回の新聞記事は、
〈日本のめん類の歴史と文化〉で博士号を取得されたそう。
読みすすむうち、料理学校でのエピソードに仰天してしまった。
生徒として土井勝料理教室に通い始めるが、3ヶ月目に
校長から「やめてほしい」 と言われたそうだ。
「マヨネーズはなぜ固まるのか?」など質問攻めで、
教員が困っている。というのが理由らしい。
校長に反論し、逆に教員に採用されたそう。
探究心旺盛なお人柄を改めて認識した記事でした。
最近、食に関する会合などに参加する機会が増え、
私自身の食に対する意識が変化してきている。
久しぶりに料理の本も購入してみた。
料理のたのしみを少しずつ探っているところ。
器もそのひとつで、
あれこれと料理をイメージしての器選びは楽しい。
丹波立杭焼きの里に、たまに陶芸をしに行く。
朝日陶芸展などで入賞されている作家さんが、
工房を開放して、陶芸教室をして下さる。
先日は、客人用の大きなもてなし皿を作った。
土を薄く伸ばし、その上に、塩ビの廃材で柄をつけた。
円を抜き取った残りの廃材シートを土の上に乗せて、
こん棒を転がすと、いくつもの小さな円がきれいに浮き上がった。
揚げ物を載せると、網がわりにもなっていいかなと
考えたのだ。
60センチくらいの長さにしたところ
先生から窯に入らないし、半分に切ってテーブルの上で、
合体すれば?と提案が。
「それ面白い!」と斜めに切断。
半分だと普段でも使えるし、洗いやすい。
発想がユニークだと皆に言われ、
先生にお願いした色付けも「 遊ばしてもらおう」と
期待をふくらましてくれる。
これも、揚げ物用の器というコンセプトからの発想のおかげ。
『ものづくり』の発想と同じですね。
★茶道・華道歴30年の 【文香の文化が香る】次回もおたのしみに☆☆★
■■■■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━ ■●☆
・・・■■■・・・ロダン21 地域社会研究所 良元文香・・・■■■・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆★
■ 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイション・コア東大阪410号
TEL 06-6743-0121 FAX 06-6743-0122
URL http://www.rodan21.com
■ ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━☆■■ ★
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇ 発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
http://www.rodan21.com
◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイションコア・東大阪410
◇ TEL : 06-6743-0121
◇ FAX : 06-6743-0122
◇ E-mail : [email protected]
◇ 製造業をネットで動画配信!「ロダン21ビデオキャスティング」☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
◇ 「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
http://rodan21.jugem.jp
◇ メールマガジンの登録、配信解除はこちらでお願いします。
http://tinyurl.com/3g63zr
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
最近のコメント