。oO○
▲
■■ ■■ロダン21■■地域社会研究所■
●● ●● ≪08/02/12発行≫
##################################################
みなさま初めまして、お馴染みロダン21メールニュースは、
今回より第2週の火曜日は、■ロダン21地域社会研究所■が担当いたします。
◇ごあいさつ◇
■ ロダン21地域社会研究所■良元文香■
早いもので、今年も2月半ばとなりました。
週末の雪の影響は皆様いかがでしたか?
私の住む奈良市は、積雪10cmはありました。
初参加となる予定の竹林ボランティアが中止になり残念でしたが、
雪景色の奈良はなかなかいいですよ。
地域社会研究所としましても、あっという間に早7ヶ月が過ぎました。
今年は、『モノづくりの場』に更なるお節介精神を忘れず
アイデアから販路まで皆様のお役に立てる事をモットーにがんばりたいと思います。
これからのモノづくりは、『感性に響くものづくり』を目指すという事が、重要に
なってきます。
人それぞれの隠れた趣味や興味が、実は意外なマーケット・インの商品化に繋がる事
があります。
単に技術や情報のコラボレーションでは、エンドユーザーに感動してもらえる商品作
りはできません。
人が集まれば、そこには様々な感性の集積が生まれます。
ロダン21地域社会研究所では、モノづくりの場=〈感性が共鳴する場〉と捉えてい
ます。
環境やECOはもちろんの事、食育、地産地消、廃材などあらゆる事にアンテナを広
げ、販路支援や
私自身の身近な感動【文香の文化が香る】も発信しながら、ロダン21地域社会研究
所の活動の和を
広げて行きたいと考えておりますので、みなさま今後とも、どうぞよろしくお願い申
し上げます。
【文香の文化が香る】その1
茶筅供養に行ってきました。
(茶筅:抹茶を点てる際に使う竹製の道具)
毎年二月八日、大阪天王寺区の太平寺では
表千家による稽古上達祈願を兼ねたお献茶式と、茶会も催されます。
古い茶筅を供養するという事で、
『モノに対する感謝の気持ち』はもちろんですが、二度目の今回は、
あらためて、何か『空間』というものが、こころに残りました。
お茶を点てる時の気持ちは、
書道でいえば、硯に墨を磨るときの感じでしょうか・・・
茶会の席においても、お道具の設えに大変興味が湧きますが、
お床の花や御香はもとより、
墨がちりちりといこる音や、茶釜から湧き出る湯気
お茶を頂く時の茶の香りに衣擦れの音・・・など
贅沢な空間に浸ることができます。
香りといえば・・・
一月中旬、淡路市商工会のイベントに参加して知ったのですが、
淡路島に日本で最初に香木が流れ着いた場所に、香木神社があります。
その由縁か、お線香の生産シェア70%だそう。
『香りの館パルシェ』ではアロマ風呂に浸かり、ベッドサイドには、
アロマハーブが置いてあり、ピローカバーのポケットに入れるようになっていまし
た。
リラックス効果満点ですね。
先日の大阪府華道家協会の研修会で、
沈丁花・・・七里香
金木犀・・・九里香 と言うのを耳にしました。
ほんものの香り・・・いいですよね。
★茶道・華道歴30年の 【文香の文化が香る】次回もおたのしみに☆☆★
■ あやかの赤カバンが行く!(突撃企業訪問)なども予定中 ■
■■■■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━ ■● ☆
・・・■■■・・・ロダン21 地域社会研究所 良元文香・・・■■■・・・
E-mail [email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆★
■ 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北50-5
クリエイション・コア東大阪406号
TEL 06-6743-0121 FAX 06-6743-0122
URL http://www.rodan21.com
●■ ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━☆■■
最近のコメント