▲
■■ ■■ロダン21■■地域社会研究所■
●● ●● ≪2010/06/09発行≫
##################################################
文香の文化が香る(その30)
京都文化博物館での、冷泉家『王朝の和歌守展』に
行って来た。
現在、書の和歌の鑑賞では、奥行き感・空間・紙など
優雅な部分が追求され、芸術性が高い。
平安時代の優美な世界に浸りたいと思っていたが、
そういった作品はあまりなかった。
残念という感覚ではなく、当時の膨大な資料を眺めていると、
『かな文字』の認識が変わった。
いわゆる平仮名は、「あ」は「安」という漢字が元なのだが、
女性や子供にとって、いきなり画数の多い文字は大変だと吟味しながらの
誕生なのではなく、究極の草書であったと思う。(現在は速記もあるが)
印刷技術が無い当時、現在では想像がつかない膨大な書写や、
和歌を記録するスピード、貴重な紙などの問題。
何より、時間も大きな要素であるように思う。
墨をする時間も惜しいと思ったなら・・・
画数をできるだけ省略し、裏写りが少なく、紙も小量ですむ。
もしかしたら、現代のパソコン誕生くらいの画期的な事かも知れない。
平安時代の貴族女性が書いたと思われる作品も、
現在では、作者は男性では?と言われているそうだ。
この展示では『熱い思い』が、平安の優美な時代の中にも、
そして現代まで貴重な資料を守り伝えて来られた
冷泉家にも深く流れているのだなぁと思った。
昨日も『熱い思い』の方に出会った。
奈良・薬師寺執事の大谷徹奘僧侶である。
故高田好胤管長に師事し、現在では全国で講話を年300回ほど
されているので、奈良に居られる事があまりないらしい。
『せんとくん』にそっくりなのがおかしかった。
熱い説法からもエネルギーをもらえて幸せだと思ったが、
特別拝観で東塔の中にも入れてもらえた。
貴重な体験で、一般の参拝者は扉越しなのが申し訳ない。
薬師寺の僧侶すら何十年と入れなかった場所らしい。
入ると皆が口々に『気』が違うと囁いていた。
塔の心柱が幅90センチもあり亀裂が痛々しかったが、
天井絵も真近で見られ、奈良時代の空間に居るようだった。
遷都1300年のシンボルともいえる東塔は、
秋から補修が始まり、全てパーツに分解し、
完成は10年先らしい。
大谷僧侶のサイン本を購入し、読むと
私の薄れかけていた『熱い思い』に息を吹きかけてくれる。
今まで薬師寺に行った事が無い私を誘ってくれた友人に感謝。
★茶道・華道歴30年の 【文香の文化が香る】次回もおたのしみに☆☆★
■■■■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━ ■●☆
・・・■■■・・・ロダン21 地域社会研究所 良元文香・・・■■■・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆★
■ 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイション・コア東大阪410号
TEL 06-6743-0121 FAX 06-6743-0122
URL http://www.rodan21.com
■ ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━☆■■ ★
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇ 発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
http://www.rodan21.com
◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイションコア・東大阪410
◇ TEL : 06-6743-0121
◇ FAX : 06-6743-0122
◇ E-mail : [email protected]
◇ 製造業をネットで動画配信!「ロダン21ビデオキャスティング」☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
◇ 「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
http://rodan21.jugem.jp
◇ メールマガジンの登録、配信解除はこちらでお願いします。
http://tinyurl.com/3g63zr
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
最近のコメント