。oO○
▲
■■ ■■ロダン21■■地域社会研究所■
●● ●● ≪09/05/20発行≫
##################################################
文香の文化が香る(その17)
東大阪の八戸ノ里駅から北に向かうと「御厨」という地名がある。
小学校低学年の頃、母と産業道路をバスに乗っていると、
近くに座っていた乗客が、次の停留場は何と読むのかなと独り言。
「みくりやと読んで、昔このあたりで鍋釜を作っていたそうですよ。」
と、母が返答していたのを覚えている。
布施駅近くに足代(あじろ)という地名があるが、
私が持っている茶釜の箱を見ると「あじろ鉄」とあった。
昔たくさんの人々がこの河内で、衣食住していた事にもなり
鍋釜を作っていたということは、意味深いことだと思う。
以前にも書いたが、河内鋳物が全国に広がり、
東大寺の大仏建立にも一役かったそうだ。
東大阪で約50年、製造業を営んで来た父が、
5年前『匠の街』という東大阪応援歌を作った。
日本一 世界一 匠の心意気
足代新町 提灯ともりゃ
技(わざ)を肴に 酒をくみ
生駒を背にして 魂(こころ)を語る
ああ すばらしい人生
東大阪 こころに光る街
B面は、『父娘の絆』デュエット曲
(父) 昔話と 笑えるが
(娘) 生きる苦労 私もわかる
(二人)生駒 石切 青空を
羽を並べて 親子鳩
夢のかけ橋 追いかけながら
笑顔が 輝く 幸せに
昔とは 又違ったこの時世の苦労が、それぞれにある。
ほんとうに実感して「生きる苦労 私もわかる」
東大阪は、日本の文化の原点だと、私は思っている。
河内木綿が衰退しても、新しい多種多様な産業で
中小企業の町として、繁栄してきた。
これからも、この地にあるエネルギーで、
いつまでも東大阪が こころに光る街になってほしと
心から願っています。
★茶道・華道歴30年の 【文香の文化が香る】次回もおたのしみに☆☆★
■■■■ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━ ■●☆
・・・■■■・・・ロダン21 地域社会研究所 良元文香・・・■■■・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆★
■ 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイション・コア東大阪406号
TEL 06-6743-0121 FAX 06-6743-0122
URL http://www.rodan21.com
■ ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━☆■■ ★
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇ 発行・編集 【ロダン21事務局】 横田久美子
◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
http://www.rodan21.com
◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17
クリエイションコア・東大阪406
◇ TEL : 06-6743-0121
◇ FAX : 06-6743-0122
◇ E-mail : [email protected]
◇ 製造業をネットで動画配信!「ロダン21ビデオキャスティング」☆
http://rodan21.typepad.jp/blog/
◇ 「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
http://rodan21.jugem.jp
◇ メールマガジンの登録、配信解除はこちらでお願いします。
http://tinyurl.com/3g63zr
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
コメント